自宅でできる誤嚥性肺炎予防の体操@8月の「健康はお口から!パタカラジオ」

「健康はお口から!パタカラジオ」
箕面市の歯科衛生士さんが、ゲストを交えて健康のお話をお伝えするほか、パタカラ体操でお口を鍛えます。
ラジオの前のみなさんも、聴くだけではなく、ぜひ参加してください!

【2022年8月のテーマは「自宅でできる誤嚥性肺炎予防の体操」】
言語聴覚士 樺元大輝さん、音楽療法士 那須貴之さんに、楽しくご指導いただきます♪


【出演】
永井靖美さん・岡嵜淳さん(箕面市歯科衛生士)、
【ゲスト】
言語聴覚士 樺元大輝さん、音楽療法士 那須貴之さん
【放送日時】
2022年8月2日・9日・16日・23日・30日(火曜日)
➀午前10時45分~ ➁午後4時10分~ ➂午後8時頃~ ➃翌水曜日午前7時5分~(各回約15分)
いずれの時間も同じ内容です。
【内容】
8月2日(火曜日)
・言語聴覚士、音楽療法士の仕事について
・「のど」に注目。ごっくんを意識しよう
・喉仏の上げ下げを鍛えるパタカラソング
♪ジョニーへの伝言、大都会
8月9日(火曜日)
・「肺」に注目
・肺の元気チェック
・肺を鍛えるパタカラソング
♪真っ赤な太陽、川の流れのように
8月16日(火曜日)
・「舌」に注目
・舌の動きチェック
・舌を鍛えるパタカラソング
♪夜明けのスキャット、踊るポンポコリン
8月23日・30日(火曜日)
・復習「のど」「肺」「舌」を鍛える
・パタカラソングまとめ

☆お口のご相談は…箕面市高齢福祉室 TEL072-727-9505

top